CLEAR

生活のTips 仕事・生活編①
片頭痛もちの方が日常生活で注意することは?(環境因子を考える)

監修:富士通クリニック 頭痛外来
五十嵐 久佳 先生

あなたへのおすすめTips

天候の変化、光、におい、騒音などが引き金となり片頭痛が起きたことがあるあなた。これらは片頭痛の誘因と考えられています。上手に避ける工夫をしてみてはいかがですか?

遮光カーテン、におい対策の消臭剤など、片頭痛の誘因となる環境因子を避けるための身近な手立てがあるかもしれません。医師と相談しながら、自分にあった生活の工夫を探してみてください。

天候の変化、光、におい、騒音などが引き金となり片頭痛が起こることがあります

片頭痛患者さんの中には、低気圧が近づいているときや、季節の変わり目といった天候の変化、気温、光、におい、騒音など様々な環境因子が引き金(誘因)となって片頭痛が起こる方がいます1-3)

ld-img

ある研究では、環境因子の中でも天候の変化が誘因となる方が多いといわれています1)。また別の研究では、天候の変化、におい、光の順で片頭痛が起こる患者さんが多いということが分かっています(図)2)

MRI機器 MRI機器

環境因子の影響は工夫することで軽減できます

どのような環境で片頭痛が起こりやすいかは、人によってちがいます。片頭痛と付き合っていく中で、自分にとって何が誘因となるかを探し、その誘因をできるだけ避けるように工夫しましょう。

例えば、天候を変えることはできませんが、予め天気予報を確認しておき、片頭痛が起こりそうならどのように予防できるかを主治医と相談することができます。
光が苦手な人は、部屋のカーテンを遮光カーテンにしたり、外出時にサングラスや帽子などを着用するといいでしょう。
においの対策としては、部屋では芳香剤ではなく消臭剤を使用する、こまめに換気をするといった工夫ができます。
大きな音が苦手な場合は、イヤホンや耳栓をするのもいいかもしれません。

lifetip

このように自分自身の誘発因子は何かということに気をつけて、日頃から上手に避けるようにこころがけるとともに、バランスのとれた食事と適度な運動、規則的な睡眠による体調管理をすることが、片頭痛対策の基本となります。

  • 1)Wöber C, et al. J Headache Pain. 2006;7:188-195
  • 2)Kelman L. Cephalalgia. 2007;27:394-402
  • 3)Peris F, et al. Cephalalgia. 2017;37:452-463