CLEAR

頭痛の種類

監修:富士通クリニック 頭痛外来
五十嵐 久佳 先生

頭痛にはさまざまな種類があり、それぞれ原因や症状、適切な治療方法が異なります

頭痛は、大きく「一次性」と「二次性」に分けられ、二次性頭痛はくも膜下出血や頭部のケガなど、何らかの病気やケガが原因で起こる頭痛です。これに対し、一次性頭痛は明確な病気やケガが原因ではなく、頭痛そのものが病気というものです1)。一次性頭痛はさらに、「片頭痛」「緊張型頭痛」「三叉神経・自律神経性頭痛」などに分けられます2)

head-icon片頭痛

「片頭痛」は、主として頭の片側に「ズキンズキン、ドクンドクン」と脈を打つような痛みが、繰り返し起こるのが特徴です。光と音を煩わしく感じたり、吐き気を伴ったりすることが多く、動くと痛みが増すので、日常生活に支障をきたすことの多い頭痛です2)。 脳や神経の一部が何らかの刺激に反応することで生じると考えられており、20~40代の女性に多くみられます1)
片頭痛がはじまる数十分前あるいは同時期に閃輝(せんき)暗点に代表される「前兆」が起こることがあります1)。また、ひと月に15日以上頭痛があり、そのうち片頭痛の特徴をもつ頭痛が8日以上ある月が3ヵ月を超えて続く場合は「慢性片頭痛」とよばれます2)

head-icon 緊張型頭痛

「緊張型頭痛」は、頭の両側を締め付けられるような痛みが生じるのが特徴で、一次性頭痛の中で最も多いタイプです。以前は、主に精神的な要因で起こると考えられていましたが、現在では痛みを制御する脳や神経に異常が起こることが要因であると考えられています。ひと月に頭痛が1日以上の頻度で起こる「頻発型」や、15日以上の頻度で起こる「慢性型」は、日常生活に支障をきたすこともあります1,2)

head-icon 三叉神経・自律神経性頭痛

「三叉神経・自律神経性頭痛」は、片側の眼の奥や上部、または側頭部にひどい痛みが生じるのが特徴で、痛みと同じ側の涙、鼻水・鼻づまりなどを伴います。三叉神経・自律神経性頭痛の1つである 「群発頭痛」は、数週間から数ヵ月にわたって、15分から3時間ほど続く発作が毎日のように繰り返し起こります。群発頭痛は、20~40代で発症することが多く、女性よりも男性に多くみられます2)

頭痛の診断
問診中の女性と医師
       

日本神経学会・日本頭痛学会・日本神経治療学会監修. 頭痛の診療ガイドライン2021.

医学書院, 2021 より作成

  • 1)日本神経学会・日本頭痛学会・日本神経治療学会監修. 頭痛の診療ガイドライン2021. 医学書院, 2021
  • 2)日本頭痛学会・国際頭痛分類委員会訳. 国際頭痛分類 第3版(ICHD-3). 医学書院, 2018