CLEAR

「片頭痛の、ホントの痛み」とは?

第3回カレッジ開催報告

(2023.02.22開催)

動画全編はこちら youtube-play-icon

片頭痛に悩むゲストと認定頭痛専門医が、
片頭痛による生活の悩みや
付き合い方について話し合いました。

第3回片頭痛コントロールカレッジ

片頭痛の、ホントの痛み

report-3-image

痛いのは頭だけじゃない。

生活にも支障がでてしまい、心も痛む。

それが“片頭痛の、ホントの痛み”です。

左から北川 容子 先生(成城ハートクリニック 院長)、五十嵐 久佳 先生(富士通クリニック 内科・頭痛外来)、tsuki さん(ヨガライフスタイリスト・パーソナルトレー ナー) 、高橋 麗 さん(司会者)

arrow arrow arrow arrow

今回はイベントの様子と当日の動画をパートごとにご紹介します。

arrow user-experience-1
user-experience-1

片頭痛は我慢するものではなく、治療することができる病気です。

片頭痛は生活への影響が大きいものの、そのつらさは周囲に理解されにくいことがあります。
片頭痛に対して医療機関を訪れたことのある患者さんの割合はまだまだ少ないのが現状ですが、現在では予防治療など頭痛と上手く付き合うための様々な方法があります。

五十嵐 久佳 先生(富士通クリニック 内科・頭痛外来)

arrow

arrow

《 動画を見てわかること 》

  • 片頭痛の特徴
  • 女性特有の誘因
  • 片頭痛の様々な治療法 など
arrow arrow
user-experience-3

北川 容子 先生(成城ハートクリニック 院長)

20代になってからなんとなく頭が重いという感覚はありました。
しかし肩や首コリ、眼精疲労などもあったため、これらを緩和する治療をしていました。
当時、自分が片頭痛という自覚はなかったのですが…

〈五十嵐先生〉
多くの患者さんには片頭痛に伴ってあらわれる症状として、肩コリや首筋の張り、眼の痛みなどがあると言われています。

片頭痛を感じるようになった高校生の頃から、月経前に頭痛が起こるようになりました…

〈五十嵐先生〉
片頭痛をもつ女性の多くは月経数日前~月経時の頭痛を自覚していると言われ、他の時期と比べてその重症度が高いことが知られています。

user-experience-3

tsuki さん(ヨガライフスタイリスト・パーソナルトレーナー)

片頭痛の症状は人それぞれです。
イベントではパネリストの皆さんの片頭痛の悩みについて、五十嵐先生に詳しく解説いただきました。

《 動画を見てわかること 》

  • 片頭痛の様々な症状
  • ライフステージに伴う片頭痛症状の変化
  • 生活に潜む片頭痛の誘因 など
arrow arrow

片頭痛からくる生活の不便さや悩みなどは、頭が痛いということだけではありません。
あなたの片頭痛は日常生活に、
このような支障を与えていませんか?

arrow arrow

1)Gibbs SN et al. Headache 2020; 60(7): 1351‒1364

2)Buse DC et al. Mayo Clin Proc 2016; 91(5): 596‒611

/user-experience-3

家庭をもって、多少の頭痛をおしてでも頑張らなくてはならない場面が増えました。

北川 容子 先生(成城ハートクリニック 院長)

仕事に穴を開けられないので、頭痛の気配がしたときにすぐ飲めるよう、市販の鎮痛剤を常にたくさん持ち歩いています。多いときは、月の3分の1は鎮痛剤を飲みます。
薬を飲むタイミングがずれて動けなくなったらどうしよう…とかなり怖いです。

高橋 麗 さん(司会者)

/user-experience-3

〈五十嵐先生〉

この場合、薬の使いすぎによる頭痛(薬物乱用頭痛)になっている可能性があります。
現在は予防治療をはじめ様々な治療法がありますので、ぜひ専門医を受診していただきたいと思います。

「片頭痛のホントの痛み」も治療で重視されます。他にも様々な「ホントの痛み」があることがわかりました。

《 動画を見てわかること 》

  • 片頭痛による生活支障
  • 日常生活での片頭痛との付き合い方 など
qa-pc-heading
qa-mob-heading
Q. 頭痛がひどいとき、薬が効くまでの間に少しでも和らげる方法はありますか?
A.お薬を飲んだら、静かな暗い部屋で安静にして休んでいただきたいですね。また、冷やした濡れタオルなどで痛むところを冷やすのもおすすめです。
Q. 片頭痛と緊張型頭痛のどちらかわからず対処に困ることがあります。見分け方はありますか?
A.頭痛の記録(頭痛ダイアリー)を書いてみると、自分の頭痛の特徴が見えてきて、見分けられるようになる場合もあります。簡単な見分け方として、頭を少し動かしてみて、より痛くなる場合は片頭痛の可能性がありますね。
Q.どのようなタイミングで病院にかかるべきかわかりません。頭痛の頻度や症状など、何か目安はありますか?診察のときに先生に何を伝えればよいでしょうか?
A.頭痛頻度が低くても、少しでも生活に支障を感じていれば受診をためらう必要はありません。今までと違う頭痛が起きた場合は、命にかかわる頭痛の場合もありますので受診をおすすめします。
受診時には、ご自身の頭痛についてまとめられるツールや頭痛ダイアリーなどを活用していただけると診察がスムーズですね。

質問に答えると、問診でよく問われる項目や
医師に聞いてみたいことなどを
事前にひとまとめにしてくれるツールです。

\ 動画でより詳しく解説いただいています!/

片頭痛は治療することができる病気です。我慢せず、自分の片頭痛の痛みや不安を病院で相談してみませんか?

Back to Top